

たかがスイッチ、されどスイッチ
暑い夏も終わり急に寒くなってきました、朝夕の冷え込みが身体に厳しく感じます。皆様いかがお過ごしでしょうか?今夏は電動ファン化キットのお問い合わせをたくさんいただきましたのにも関わらず、ご期待に応えることができず申し訳ない気持ちで一杯の小修理屋です。酷暑の夏に水温に歯止めがかからず車両を手放すこともお考えのオーナー様、今少しお待たせいたします。来年の春までには新しい電動ファン化キットの販売ができるようにしますのでご容赦くださいませ。 さて今回のつぶやきは下の写真です。そう、言わずと知れたハザードスイッチです。センターコンソール上部中央に鎮座する赤色のスイッチ。使用頻度が高いせいか三角のマークも既にかすんでしまっています。 弊社の社用車に先日乗って移動していましたら道を譲っていただいた方にハザードランプでお礼をした際に何かスイッチの手応えに違和感を感じまして、あれっ?と思いつつ何回も確認のためパチパチとON、OFFを繰り返したところハイお約束で動かなくなってしまいました。 2~3日このまま乗っていましたが結構不便を感じました。壊れて初めてその
sakae21a6m21999
10月25日


ラスト1キットとなりました!!
今までご購入いただきましたオーナー様、業者様にこの場をお借りして改めて御礼申し上げます。 PWMコントローラーの廃番に伴い弊社のラインナップの一つ、『電動ファン化キット』の供給がラスト1となりました。 (※このブログ更新後すぐに完売となりました) ラジエーターのコアにセンサープローブを差し込むタイプの初期型→新たにラインナップされた貼り付け型温度センサーWP設置によりより早く水温の上昇をとらえてファン稼働に繋げる形に変更となった後期型 細かい変遷を遂げて現在の仕様に落ち着いていたところではございましたが、急なメーカーからの通達で 心臓部であるPWMコントローラーの供給が停止したため弊社での生産も同様に終了となる予定です。 ストックしていた部材で完成できるキットはラスト1にて供給終了です(早々に完売いたしました 2025/7) ※ラジエーターからのセンサープローブにて温度変化をとらえている初期型所有のお客様へはセンサーとその設置場所の変更をお勧めしております。今後もより快適なクルージングをお楽しみください。 今後もMB124にとってより良
sakae21a6m21999
6月20日


寿命はどれくらい?
Lemforder製 リヤマルチリンク リペアキット 修理のためお客様のお車に同乗させていただき走行しながら症状をお聞きするケースはよくありました。 とても戸惑ってしまうことは既に足回りが寿命を超え乗り心地がかなり悪化しているのにもかかわらず...
sakae21a6m21999
5月4日






















